外来案内
外科

外科の診療は、嶋健太郎医師及び東北医科薬科大学病院の医師で行っております。丸森地区は農業従事者の比率が高く、かつ高齢者の比率も高いため変形性関節症、変形性脊髄症、肩関節周囲炎、骨粗鬆症などといった老化変形疾患の患者様が多く受診しており、地域のニーズに応えるべく診療にあたっております。
外科疾患に関しての疑問、質問のある方、お悩みの方はどうかお気軽にご相談ください。
整形外科

毎週、月曜日には東北医科薬科大学病院の医師が、第2・第4木曜日には東北大学病院の医師が診療を行っております。
診療は予約制となっておりますので、外科外来で予約してください。
内科
内科外来は、大友正隆院長、八坂寛久医師、安藤舜典医師の常勤医と東北大学からの応援医師で診療を行っています。
大友院長は、一般内科の診療のほか、糖尿病の診療に特に熱心で、専門外来を設け看護師、栄養士等とチームを組み、患者様の教育・治療にあたっています。
この他、火・木曜日は消化器内科、水・木曜日に糖尿病代謝科、火・金曜日に循環器内科など、東北大学からそれぞれの分野の専門の先生に外来診療の応援に来ていただいています。
歯科

良い歯科医療、最先端の歯科医療を提供することをもっとうに、解りやすい説明を充分して内容を理解してもらい、丁寧、確実、迅速、安価をコンセプトとして治療にあたっております。
矯正歯科治療を除く一般歯科治療が主で、1日約30人ほどの来院数で高齢者、有病者が患者層の約半分を占めています。
歯科治療全般に「こだわり」を持ち高い技術を提供しているつもりですが、特に口腔外科治療や歯内療法(歯の根の治療で、建物でいうと基礎づくりでとても大事です。)や義歯の治療は得意としています。
現在は、他市町村からの紹介患者が約15%あり、週に1~2例のインプラント手術や小外科手術を常時行っております。インプラント手術料金は非常に安価に設定しており患者様から喜ばれています。
<診療時間>
午前9時から12時、午後1時30分~5時15分
予約制となりますので歯科外来で予約をおとりください。