|
|
社会福祉協議会とは
1.社会福祉協議会とは
社会福祉協議会は、民間の社会福祉活動を推進することを目的とした営利を目的としない民間組織です。昭和26年(1951年)に制定された社会福祉事業法(現在の「社会福祉法」)に基づき、設置されています。
2.丸森町社会福祉協議会の設置
設 立 昭和30年 2月11日 法人許可 昭和43年11月 8日 法人登記 昭和43年12月11日
3.丸森町社会福祉協議会の理念
「であい、ふれあい、支えあい」のスローガンのもと、地域福祉課題、生活課題(各地区の地区別計画に掲載されている、福祉・生活課題と共通事項)の解決を図りつつ、「誰もが、その地域で安心して暮らすことのできる、福祉のまちづくり」を、地域の皆さまと共に考え、地域福祉を推進します。
4.住民皆さまが「会員(一般会費・賛助会費・特別会費)」
皆さまからの「会員会費」「寄付金」「共同募金配分金」「各種受託金」等が事業活動の取材源です。
5.推進事業
①地域福祉活動推進事業 ②ボランティアセンター運営事業 ③総合相談支援事業
④福祉サービス総合支援事業 ⑤資金貸付事業 ⑥赤い羽根共同募金運動
⑦法人運営 ⑧認定こども園運営事業
⑨大内保育所運営事業
6.組織図
役員名簿(60kbyte)
評議員名簿 (91kbyte)
役員報酬規程
7.定款
こちらからお入りください。 社会福祉法人丸森町社会福祉協議会定款
8.事業計画・予算/事業報告・決算
こちらからお入りください。 事業計画・予算/事業報告・決算 
|
|
社会福祉法人 丸森町社会福祉協議会 〒981-2152 宮城県伊具郡丸森町字鳥屋55-1 TEL0224-72-2241(0224-87-8105) FAX0224-87-8990 メール marumori-syakyo@town.marumori.miyagi.jp 
|
|