|
現在位置:ホーム > の中のまちづくり・町政 > の中のまちづくり > からドローンイノベーションを応援しています!!
|
|
|
|
   ドローンイノベーション応援を宣言しました!!!
町は、平成28年2月18日、新たなまちづくりの一環として、ドローンイノベーション応援を宣言しました!!!
平成27年12月10日に施行された改正航空法を踏まえ、本町の地域特性を活かし、様々な分野での活躍が期待される無人航空機(以下、ドローン)に関する企業等を応援します!!
ドローン産業の発展と「ものづくり」で若者などが、わくわくできまちを目指します。 |  |
ドローン応援 第6弾
■子どもたちがドローン等の小型電子機器を体験する 「ガジェット運動会」を開催しました! |
  
|
平成30年1月6日、町は、一般社団法人イトナブ石巻及び一般社団法人MAKOTOと共同で、町内の小中学生を対象とした電子機器体験イベント「ガジェット運動会」を開催しました。イベントの後半では、子どもたちが今後の電子機器の使い方について、「ドローンを使った果物の収穫」や、「ドローンで虫取り」など、様々なアイデアを発表し合いました。
|
ドローン応援 第5弾
■一般社団法人イトナブ石巻と 「ドローン応援プロジェクトパートナー協定」を締結しました!
|
 協定書を取り交わす古山代表理事(写真左)と保科町長
|
平成29年12月1日、町は若者を対象にソフトウェア開発やグラフィックデザインを学ぶ拠点と機会を提供し、被災地から世界に挑戦できる環境づくりを行う「一般社団法人イトナブ石巻(石巻市)」とパートナー協定を締結しました。今後、同社と共同でドローン等の産業分野で活躍する人材育成を進める共同イベントを実施します。 ■一般社団法人イトナブ石巻 ホームページ URL:http://itnav.jp/ facebook URL:https://www.facebook.com/itnavishinomaki
|
ドローン応援 第4弾
■平成29年2月9日、㈱ブイキューブロボティクス・ジャパン(現社名:株式会社センシンロボティクス)と合同で、 「ドローンを活用した災害対策実証実験」を行いました!
  
実験の様子について、詳しくは「広報まるもり平成29年3月号」P6-7をご覧ください。 |
ドローン応援 第3弾
■㈱ブイキューブロボティクス・ジャパン(現社名:株式会社センシンロボティクス)と 「ドローン応援プロジェクトパートナー協定」を締結しました!
|
 協定書を取り交わす出村社長(写真右)と保科町長
|
平成28年8月22日、町は自治体におけるインフラ点検などの課題に対してドローンを用いた解決策を提供している「株式会社ブイキューブロボティクス・ジャパン(現:株式会社センシンロボティクス)(東京都)」とパートナー協定を締結しました。今後、同社と共同でドローンを用いた行政課題の解決に向け実証実験を行っていきます。 ■株式会社センシンロボティクス ホームページ URL:https://www.sensyn-robotics.com/ facebook URL:https://www.facebook.com/SensynRobotics/
|
ドローン応援 第2弾
■「ドローン開発」日本の第一人者 野波健蔵特別教授(千葉大)による講演を開催しました!!!!
ミニサーベイヤーコンソーシアムネクストの会長である千葉大学特別教授の野波健蔵氏をお招きし、ご講演いただきました。 講演では、ドローン産業の現状と今後の展望などについてお話しいただきました。
|
 講師:野波健蔵氏(千葉大学特別教授)
|
|
ドローン応援 第1弾
|
|
|
 | 丸森町役場 〒981-2192 宮城県伊具郡丸森町字鳥屋120番地 TEL 0224-72-2111(代) Copyright© MARUMORI TOWN. All Rights Reserved. |
|
|