令和4年7月のできごと

いきいき俱楽部で陶芸体験!

陶芸体験

第4回いきいき俱楽部を7月28日に開催しました。
今回は創作活動をしよう!ということで陶芸教室を行いました。講師に蔵王町遠刈田の「蔵王焼 万風窯(まんぷうがま)」さんを招きお茶碗や皿、カップなど自分が作りたい作品を作りました。
成形後は色を決めるのですが、20種類はある見本を見ながら選べます。その他にオプションで器の底にキラキラ光るガラス入れたり、転写シールで色つきの絵を入れたりもできました。
完成予定日は10月です。完成が楽しみですね。
また皆さんが作った作品は11月の趣味の作品展に出品していただきますので是非見に来てください。

R4/7/28 集落支援員 やま

水害に備えての防災訓練

丸森町総合防災訓練

丸森町総合防災訓練が行われました。
訓練内容は大規模水害を想定しての町内全域を対象にした訓練で、災害対策本部の立ち上げから町内各所での避難所開設や情報伝達訓練、避難情報の発信等がされました。
皆さんの所にも「安心・安全メール」や「エリアメール」が届いたかと思います。
また、周辺住民が避難してきた舘矢間小学校では避難所職員の指導のもと、パーテーションと段ボールベッドの組み立てを体験しました。

R4/7/24 集落支援員 やま

南木沼自主防災訓練

牛橋区民会館での避難者受付の様子

丸森町総合防災訓練に併せ南木沼地区と松掛地区の自主防災訓練が実施されました。
南木沼地区自主防災部では、ここ数年「車も大切な財産。地区内に避難場所を求めてもすぐにはできない。今できることを考えるべき」の考えのもと水害時の広域避難訓練を実施しています。
岩機ダイカスト工業と丸森町との協定。そして昨年12月に舘矢間地区協議会と山元町牛橋自主防災会ととで災害の相互援助協定締結もあり避難場所の選択肢が増えています。今回は南木沼生活センターから山元町の牛橋区民会館への車両避難。避難訓練の後は震災遺構の中浜小学校を見学し自然災害の恐ろしさと防災の大切さを改めて考えました。

R4/7/24 きくちょう

南木沼eクラブ空家対策作業

空家の除草

南木沼eクラブ(みなみきぬまイークラブ)の空き家対策作業のお手伝いにいってきました。
今回の作業も敷地内の除草作業となります。
6月下旬にに梅雨明けし、今年は梅雨らしい雨もないまま7月に入ったわけですが、中旬からの梅雨のような長雨で草木も元気に…
5月に除草を実施した南木沼のある空き家でも雑草が茂って今年2回目の作業となりました。
早朝から11名が集まり除草作業を実施しました。お疲れ様でした。

R4/7/20 きくちょう

舘矢間まちセンのカエル

たてやままちセンのカエル

舘矢間まちづくりセンター正面玄関近くのスロープには壁掛けプランターを設置しています。6月に第二楽寿会の皆さんと花を植えました。壁掛けプランターは構造上乾燥しやすいので、土の表面にミズゴケを敷き詰めて乾燥を防いでいます。
ただ、毎日の水やりは必須で、雨が降らない日はたちまち乾くので気を付けて水をやっているのですが、水やりのたびにプランターの中でよくカエルを見かけます。眺めてみると面白いもので、警戒して近づくとすぐに逃げ出すもの、触っても動じないものと同じカエルにも色々な性格?があるのでしょうか?
苦手な方もいると思いますが、まちセンに来られた時には覗いてみてみてください。

R4/7/21 集落支援員 やま