令和5年2月のできごと

早苗振大会実行委員会

早苗振大会実行委員会の様子

2月24日早苗振大会実行委員会が開催されました。
令和元年まで開催されていた早苗振大会ですが新型コロナ感染防止の観点から中止となっていたました。ですが今年は実施する方向で話が進んでいます。
今までよりは規模を縮小しての開催となりますが、久しぶりの早苗振大会とても楽しみですね。

R5/2/24 集落支援員 やま

ふるさと教育 松掛山伏神楽 その3

保護者の前で神楽を披露する様子

1月30日、2月7日、2月13日の全3回で松掛山伏神楽の幣束舞という舞を学んだ舘矢間小学校5年生児童は練習を重ねるにつれ上達しました。
2月22日の学習参観では松掛山伏神楽について調べた歴史などを発表の後に児童が各自作った鈴と幣束を持って幣束舞を保護者の皆さんの前で披露しました。
とても上手に舞われていて指導した保存会の方も嬉しそうでした。
ふるさと教育を通して地域の産業や伝統に興味を持ってくれる児童が増えると良いですね。

R5/2/22 きくちょう

舘矢間地区多目的公園検討会 要望書完成報告会

イメージのイラスト

昨年の8月から12月まで行われた「舘矢間地区多目的公園検討会」の要望書がまとまったのでその完成報告会を2月17日に行いました。
報告会では要望書の内容を皆さんで最終確認をしました。
要望書には素敵なイメージの絵も加えられ、完成し形に出来たことが嬉しく思います。
要望書は3月1日に丸森町へ提出する予定です。

R5/2/20 集落支援員 やま

舘矢間まちづくりセンター消防訓練

水消火器による消火訓練

舘矢間まちづくりセンターの消防訓練を実施しました。
施設を管理するにあたり必須の訓練となり利用者の安心安全を守るためにも大事な訓練となります。
今回は大集会室からの発火を想定し、初期消火と通報、利用者さんを発火場所から遠い非常口を使い避難誘導しました。
誘導後には水消火器を使用して消火器の使い方を一緒に避難した利用者さんと体験しました。



R5/2/16 集落支援員 やま

町外自治組織の視察

講話の様子

2月14日白石市にある斎川公民館に視察研修に行ってきました。
丸森町の自治組織職員(まちづくりセンター職員)が参加した今回の研修は小原地区振興会の事務長半沢氏と斎川まちづくり協議会の事務長佐藤氏による講話が午前と午後に分かれて行なわれました。
町外の自治組織ではどのような活動をしているのか、またどのような工夫をして活動をしているのかを聞けるいい機会でした。

R5/2/14 集落支援員 やま

ふるさと教育 松掛山伏神楽 その2

神楽の練習

1月30日から始まった舘小5年生の松掛山伏神楽の2回目の練習が本日行われました。
1回目は教えることに慣れていない保存会の方々も教えるのに難儀していましたが、今回のは1回目を踏まえ上手く伝えられるようになり、今回の練習で子供達も流れをつかんできました。
最初は3回の練習で習得は難しいかと思われましたが、上手になっていく様子が見る事ができて発表会が楽しみになってきました。

R5/2/7 集落支援員 やま

一区西お茶のみ会 訪問

ゲームレールで対戦中

一区西集会所で活動している友愛会(お茶のみ会)の方にお誘いいただきお邪魔させてもらいました。
ラジオ体操で体をほぐしたり、椅子を使ったスクワットやもも上げなど6種目の運動を行ったり、スマホを使って動画を流し4分間のフィットネスなどで十分に体を動かしたりしました。
それから2チームに分かれて対戦形式でニュースポーツをしました。今回用意されていたのは「ゲームレール」と「ボッチャ」の2種類。私も参加させていただきました。友愛会の皆さんお声を掛けていただきありがとうございました。

R5/2/7 集落支援員 やま

マイ・タイムライン講習会に参加

マイ・タイムライン作成中

2月6日丸森まちづくりセンターで「マイ・タイムライン講習会」が開催されました。
「最近の気象災害と情報の活用」について気象予報士の熊谷琴葉氏が講師を務め、今後も起こりうる災害について話しを聞きました。
「マイ・タイムラインの作成」には気象予報士で防災士の寺川奈津美氏を講師に台風などの風水害時、自分自身がどのタイミングでどのような行動をするといいのかをまとめ、いざというとき慌てずに行動に移せるようにマイ・タイムラインを作成しました。

R5/2/6 集落支援員 やま