いきいき倶楽部☆令和6年度閉講式☆

第7回いきいき倶楽部を開催しました。今年最後のいきいき倶楽部ということで来年の干支「巳」のカレンダー作りと閉講式を行いました。各々色鉛筆やプロッキーなどで色を塗り素敵なカレンダーが出来上がりました。
閉講式では皆勤賞の方々に授賞式を行い、今年は6名が皆勤賞に輝きました。
来年も皆さんの元気な姿を見られるのを楽しみにしています。
R6/11/28 集落支援員 やま
第1回マイ・トレーナー~大人の健康クラブ~

舘矢間まちづくりセンターで『マイ・トレーナー~大人の健康クラブ~』を開催しました。
講師に丸森町の保健師さんと健生株式会社の方を迎え、第1回目の今回は舘矢間地区の現状を知るという目的で町保健師さんによる地区の健康状況についての講話がありました。その他にも「体組成測定」と「運動機能分析測定」を行い、自分の身体の筋肉量や脂肪量、下肢筋力の素早さとバランス能力など測定し、その結果を基に専門の方から説明を受けました。
R6/11/22 集落支援員 やま
舘矢間地区公衆衛生組合廃棄物処理施設見学会

11月19日(火)舘矢間地区公衆衛生組合で廃棄物処理施設見学会を開催。
今回は黒川郡大衡村にある「みやぎ生活協同組合リサイクルセンター」へ見学に行きました。みやぎ生協リサイクルセンターでは自社店舗から出る段ボールや発泡スチロール、プラスチック類、食品残渣などを回収し再資源化を行っていて環境にやさしい取り組みを学ばせていただきました。
R6/11/20 集落支援員 やま
木沼自主防災訓練

11月17日(日)木沼集会所で木沼自主防災訓練が実施されました。
今回の訓練では東日本大震災級の地震を想定した安否確認訓練、社会福祉協議会による防災用品等の展示と防災講話、消防職員による町内の火災発生状況や地震に対する備えと行動のポイントなどの講話を受けました。講話の後は消火器を使用しての初期消火訓練を行いました。大人から子どもまで参加し、いい経験になったのではないでしょうか。
R6/11/18 集落支援員 やま
南木沼自主防災訓練

11月17日(日)南木沼自主防災部による避難訓練が実施されました。震度6強の地震が発生したと想定し、舘矢間まちづくりセンターへの避難を行いました。
避難訓練後は講師に丸森町危機管理専門官の齋藤氏を迎え防災についてのお話をしていただきました。
R6/11/18 きくちょう
舘矢間まちセン花壇の植栽

11月11日(月)第二楽寿会にご協力をいただき舘矢間まちづくりセンターに花が植えられました。駐車場(ひまわりこども園側)の花壇と正面玄関スロープのプランターがキレイになりました。まちセンに立ち寄る際はぜひ見てください。
R6/11/12 集落支援員 やま
秋のイベント「趣味の作品展と秋の収穫祭」



11月9日(土)・10日(日)の2日間は舘矢間まちづくりセンター大集会室で『趣味の作品展・文芸の散歩道』を開催しました。地域の皆さんが制作した多種多様な作品の展示やひまわりこども園と舘矢間小学校の子ども達が作った作品が並びました。
また、10日には舘矢間まちセン駐車場で『たてやまいち秋の収穫祭』が行われました。今年も野菜や花、バザーなどのお店がたくさん並び多くの来場者で賑わいました。そして来場者の中には「丸森ウォークラリー大会」に参加中の方もいました。まちセン前道路がコースに含まれていたのでしょうね。「たてやまいち」を知らない方にも知ってもらえるいい機会でした。
R6/11/12 集落支援員 やま
木沼・松掛地区健康教室

今日は木沼・松掛地区の健康教室を取材しに松掛集会所へ行ってきました。まず参加者が多くて驚きました。座れるかな?大丈夫かな?と心配してしまうぐらいです。
久しぶりの健康教室でしたが健康に学びみんな集まれるいい機会だったのだと感じました。
R6/11/5 集落支援員 やま