令和7年1月のできごと

伊具ノ宮の駐車場が広くなりました

駐車場の拡大工事

木沼地区にある伊具ノ宮の東屋がある中腹の駐車場が広くなりました。
伊具ノ宮に花木を植える会には重機を扱える本職の方がいて大きな工事もお手の物です。
中腹まで車で行けますので、皆さん訪れてみてください。

R7/1/31 きくちょう

健康福祉部会・生活安全部会・地域振興部会 開催

部会の様子

1月27日・29日に舘矢間地区協議会の各専門部会(健康福祉部会、生活安全部会、地域振興部会)を開催しました。内容は今年度の事業実施状況と次年度の事業計画について協議をしました。
各部会の協議を踏まえた事業計画について2月3日に運営委員会で協議し、令和7年度舘矢間地区協議会事業計画(案)が決まります。

R7/1/29 集落支援員 やま

松掛・木沼地区「蕎麦の収穫祭」

手打ちそば

1月26日(日)松掛木沼地域資源保全隊主催の『蕎麦の収穫祭』が松掛集会所で開催されました。
昨年から木沼・松掛地区で再開された蕎麦の収穫祭ではそば打ち愛好者の会の方々が朝から打った手打ちそばと松掛と木沼の婦人会の皆さんお手製の天ぷらが地域の皆さんに振舞われました。

R7/1/27 集落支援員 やま

終活おはなし会 開催

カードゲームで終活を考えよう

1月24日(金)に舘矢間まちづくりセンターで『終活おはなし会』を開催しました。
講師に仙台フロント終活サポートセンターの安島和仁氏を迎え「終活」について学びました。講話やカードゲームなどもあり皆さん楽しく取り組んでいたようです。次回は2月21日に開催しますのでお申し込みお待ちしております。

R7/1/27 集落支援員 やま

第3回マイ・トレーナー~大人の健康クラブ~

皆で運動

「第3回マイ・トレーナー~大人の健康クラブ~」を舘矢間まちづくりセンターで開催しました。
講師を務めている健生株式会社が作成した4分間の有酸素&筋トレ運動を合わせた体操からはじまり、歩き回ったりじゃんけんしたりと楽しみながら体を動かしました。また前回のマイトレで配り装着してもらっていたライフコーダ(歩数や運動、生活活動によるエネルギー消費量を知ることができる装置)を回収し約1か月の歩数や運動量、どの日が一番動いていたかなどのデータを参加者へ配り確認しました。

R7/1/23 集落支援員 やま

舘矢間地区新年祝賀会

記念写真

1月10日(金)18時から舘矢間まちづくりセンターを会場に『舘矢間地区新年祝賀会』を開催しました。地区住民48名に参加いただき今年は瑞宝双光章を受章された齋藤正信氏への花束贈呈も行われました。
参加者による民謡「えんころ節」の披露やお楽しみ抽選会など多くの方々に参加いただき大いに盛り上がりました。

R7/1/14 集落支援員 やま