
5月16日(金)に生徒会総会が行われました。
生徒会・委員会・部活動の代表がそれぞれ今年度の活動方針等を発表し、その後、質疑応答が行われました。その内容は、「水筒を机の横にかけたい」「校則をもっと今の時代に合ったものにしてほしい」「もっと縦割りで交流したい」など、どれも今の学校生活をもっと良くしたいという前向きな思いが伝わってくるものでした。勇気を出して胸の内を明かしたり、「自分はこうしたい」と伝えたり、「なぜこのルールがあるのか」と疑問を持ったりすることは、そのどれもが、変化の第一歩です。生徒心得の中には、かつて学校が荒れていた時代を立て直すために作られた、いわゆる「管理的なルール」もあります。でも、社会が変われば、学校も変わっていい。私たち大人も、皆さんと一緒に、今の時代に合った学校の姿を考えていきたいと思っています。
生徒の皆さん、一緒により良い丸森中学校にしていきましょう。