小斎小Top
28日(木),金山小学校・大内小学校・小斎小学校の3校で,
延期となっていた修学旅行事前交流会を行いました。
今回の交流会の内容は,自己紹介,各班の自主研修計画の発表,レクリエーションです。
自主研修計画については,内容や楽しみなことなどをしっかり発表することができました。
最後のレクリエーションでは,仲間集めゲームをしました。
レクリエーションを通して,少しずつ他校の6年生と打ち解ける様子が見られました。
修学旅行に向けて,一緒に行く友だちと楽しく交流することができました。
今回の交流会が,修学旅行中の他校の友だちとの
より良い関わりにつなげられればと思います。
27日(水),大内小学校において,
次年度再編により一緒に学習する大内小,金山小,丸森小,筆甫小,
そして本校小斎小の4~6年生が参加し,
「文化芸術による子供育成総合事業 巡回公演」が実施されました。
体育館に普段あまり見ることのできない,
オーケストラのためのたくさんの楽器が並び,
本格的なオーケストラの演奏を聴くことができました。
途中,子どもたちが指揮者として演奏に参加する機会もいただきました。
子どもたちにとって,本物の音楽に触れる貴重な体験をすることができました。
26日(火),全校で火災に備えた「避難訓練」を実施しました。
あいにくの雨となり,体育館への避難となりましたが,
子どもたちは,火災を知らせる放送とともに,「おはしも」を心掛けながら,
真剣に訓練に取り組みました。
避難訓練の後は,防災担当の先生から
「正しい消火器の使い方」を教えてもらいました。
これから寒くなり,火を使うことが多くなります。
まずは火事を出さないように注意すること,
そして万が一の時は,「自分の命」が最優先
ということをしっかり守ってほしいと思います。
19日(火),5・6年生対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。
学校薬剤師さんを講師にお招きし,たばこやアルコール,
薬物の危険性とそこから身を守る方法を学びました。
教室では,薬物によって脳の形が変わる様子を見て,
薬物が体に与える影響を視覚的に知りました。
また,たばこを吸う人形の模型を使い,たばこを吸うことによって,
肺の色が変わっていく様子を実際に見ました。
子どもたちは,薬物やたばこの体に与える影響について,
実感をもって学ぶことができました。
今回学んだことを通して,たばこやアルコール,薬物などから自分を守り,
自他の命を大切にする人になってほしいと思います。
16日(土),表現活動発表会を実施しました。
今年は「小斎小学校最後の表現活動発表会」として,保護者の方々のみならず,
おじいさん,おばあさんをはじめ同居の御家族もお呼びしました。
皆さんが,安心して参観することができるよう,
検温・消毒・換気など新型コロナ感染症対策も徹底しました。
その中で,どの学年も発表内容を工夫し,
子どもたちが目標をもって熱心に練習することにより,
中身の濃い発表会にすることができました。
一人ひとりの良さが十分に発揮された発表会になりました。
発表会が終わったあと,子どもたちは,達成感に満ち溢れていました。
ご多用の中,見に来てくださったおうちの方々,ありがとうございました。
12日(火),「丸森町鎮魂の日」に追悼集会を行いました。
2年前の令和元年東日本台風で,小斎地区を始め丸森町では大きな被害を受けました。
町では,この日を「丸森町鎮魂の日」として,
記憶を風化させることなく,災害からの復興,防災意識の向上を目指しています。
小斎地区でも,浸水により仮設住宅での生活を余儀なくされた方がいました。
また,多くの家庭で水道を使うことができず,
給水車や自衛隊のお風呂などの支援を受けました。
校長先生から,あの時のことをもう一度思い出し,
命をの大切さについてもう一度考えるとともに
「もしもの時は,いつもの中にある」を常に意識し,,
命を守る行動を日常的に行ってほしいという講話がありました。
その後1分間の黙とうを行いました。
子どもたちは,静かに黙とうを行い,追悼の気持ちを表していました。
これからも「命を一番大切に」考え行動できる子どもを育てていきたいと思います。
7日(木),「フラワーバトンプロジェクト」を行いました。
志教育の一環として行っている「フラワーバトンプロジェクト」。
今年も,伊具高校の先生方,生徒さんに,
パンジーやビオラの苗の植え方を教えていただきながら,
縦割り班毎に全校児童で協力して作業を行いました。
上級生が下級生に教える姿も見られ,「さすがだなあ」と感じました。
苗が根付いたら,子どもたちが「プランター=花のバトン」を
地域に持って行き,地域の施設や商店などに置かせていただく予定です。
指導していただいた伊具高校の皆様,ありがとうございました。
また,プランターを置かせていただく皆様,
今年も御協力よろしくお願いいたします。
6日(水)の朝会で「良い挨拶表彰」を行いました。
小斎小学校の子どもたちは,IDDAを合言葉に,
日常的に「気持ちの良い挨拶」を心掛けています。
その中でも,特にみんなの手本になる挨拶を行っている子どもを
5・6年生と校長先生がそれぞれ「5・6年生賞」「校長賞」として
毎月表彰しています。
表彰では,「どんなところがみんなの手本になるのか」についても
5・6年生,校長先生それぞれが説明をします。
これからも,IDDAを合言葉に,表彰された友だちを手本にしながら
より「気持ちの良い挨拶」を心掛け,実行してほしいと思います。
IDDAとは,
I=いつでも
D=どこでも
D=だれにでも
A=挨拶 です。