新型コロナウイルスワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)
新型コロナウイルスワクチン接種を受けたことを証明する接種証明書(ワクチンパスポート)の交付申請を受付けています。
なお、スマートフォンとマイナンバーカードをお持ちであれば、窓口にて申請することなく、コンビニまたは専用アプリにて発行することができます。
アプリでの取得方法
マイナンバーカードをお持ちの方は、スマートフォンの専用アプリから新型コロナワクチン接種証明書(ワクチンパスポート)を取得できます。なお、接種証明書に記載されている二次元コードには、氏名、生年月日、接種記録等の情報を含みます。取扱いには十分ご注意ください。
くわしい方法は、下記のリーフレット及びサイトをご覧ください。
コンビニでの取得方法
コンビニで海外用の接種証明書(ワクチンパスポート)を取得するためには、令和4年7月21日以降に自治体で発行した海外用接種証明書(紙媒体)もしくはアプリによる電子版の接種証明書を一度取得する必要があります。コンビニ交付において新規に取得することはできませんのでご注意ください。
- 利用できる時間
- 毎日6:30~23:00
※休日、祝日問わず利用できます。
- 必要なもの
- ・マイナンバーカード
・マイナンバーカードに設定した暗証番号
・発行手数料120円
窓口および郵送での取得方法
- 申請方法
- ・窓口申請(丸森町保健センター内)で申請する。
受付時間 平日の午前8時30分から午後5時15分
・郵送で申請する。
〒981-2152
宮城県伊具郡丸森町字鳥屋48 丸森町保健センター 保健福祉課保健予防班 宛
- 申請に必要なもの
- ・申請書
・旅券(パスポート)の写し (旅券番号が記載されている顔写真のあるページ)
※国外用接種証明書には必ず添付して下さい。
・接種済証または接種記録書の写し
・本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)
・(代理人申請の場合は)委任状
・(代理人申請の場合は)代理人の本人確認書類の写し(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)
・(郵送による申請の場合は)84円切手を貼った返信用封筒
注意)
・旅券は有効期間内のものが必要です。
・旧姓、別姓、別名を使用している場合は、旧姓、別姓、別名が確認できる書類を添付してください。
- 発行方法・期間
- 接種証明書は、接種の事実確認をしたうえで発行します。即日発行できない場合がありますのでご了承ください。
郵送による申請の場合は、約1週間お時間をいただきます。
なお、記入もれ、書類不備があった場合は、発行までさらにお時間をいただきますことをご了承ください。
厚生労働省ホームページ
- 問い合わせ先
- 保健福祉課保健予防班(丸森町保健センター内)
電 話:0224-72-3019
FAX:0224-87-8758
E-mail:yobou@town.marumori.miyagi.jp