第2子以降児童保育料等無料化事業
丸森町第2子以降児童保育料等無料化事業
丸森町第2子以降児童保育料等無料化事業とは
丸森町第2子以降児童保育料等無料化事業は、第2子以降の児童に係る保育料等を助成することにより、保護者等の経済的負担を軽減し、安心して子どもを生み育てる環境づくりを通じて若者世代の定住を促進することを目的とする事業です。
対象児童
同一の保護者(単身赴任者など特別な場合を除き、丸森町に住所を有する者に限る。)に養育されている18歳未満の児童が2人以上いる場合、当該児童のうち丸森町で教育・保育を行う施設に入所(園)している第2子以降の児童全員
※年度の初日4月1日に満18歳に達していなければ、年度途中で18歳に到達しても18歳未満とします。(例:高校3年生)
対象施設
大内保育所
丸森たんぽぽこども園
丸森ひまわりこども園
ひっぽ そのつ森保育園
無料化の方法
支払い済みの保育料及び副食費相当額を助成金として保護者へ交付します。
※過年度分は対象外
無料化の期間
保護者が申請書を提出した月の翌月から最初の3月31日まで
提出書類
助成承認申請
①丸森町第2子以降児童保育料等助成承認申請書
②対象児童の戸籍謄本
※必要に応じ戸籍謄本以外の書類を追加で提出していただく場合があります。
※対象児童が2人以上いる場合は、それぞれ申請していただきます。
※助成承認申請は毎年度行う必要があります。
※入所(園)決定者に別途通知いたします。
助成金交付申請
①丸森町第2子以降児童保育料等助成金交付申請書
②口座振込依頼書
※助成承認者に別途通知いたします。
留意事項
申請時及び助成承認後に次の町税等を滞納している場合は対象となりませんのでご注意ください。
・町税
・国民健康保険税
・介護保険料
・町が管理する住宅の使用料又は貸付料
・水道料金(筆甫簡易水道料金含む)
・公共下水道使用料及び受益者負担金並びに農業集落排水施設使用料及び分担金
・保育料(副食費)
・放課後児童クラブ負担金
各種案内様式
問い合わせ
- 所在地
- 〒981-2192 宮城県伊具郡丸森町字鳥屋120番地
- 担当部署
- 丸森町役場 1階 子育て定住推進課 保育支援班
- 電話番号
- 0224-72-3013
- FAX番号
- 0224-72-3040
- メールアドレス
- hoikushien@town.marumori.miyagi.jp