新型コロナウイルスワクチン追加接種(4回目接種)
丸森町では、新型コロナウイルスワクチン4回目接種について、国の方針等に基づき、接種を進めています。
接種実施に関しては、全戸配付チラシ「新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ」のほか、当ホームページでもお知らせします。
4回目接種の概要
接種対象 | 丸森町に住民登録のある3回目接種を完了した日から3か月以上を経過している次に該当する方 1 60歳以上の方 2 18歳以上の方で ・基礎疾患を有する方 ・その他新型コロナウイルス感染症にかかった場合の重症化 リスクが高いと医師が認める方 ・医療従事者等及び高齢者施設等従事者 |
---|---|
基礎疾患の対象 | 以下の病気や状態の方で、通院/入院している方 1 慢性の呼吸器の病気 2 慢性の心臓病(高血圧を含む) 3 慢性の腎臓病 4 慢性の肝臓病(肝硬変等) 5 インスリンや飲み薬で治療中の糖尿病又は他の病気を併発して いる糖尿病 6 血液の病気(ただし、鉄欠乏性貧血を除く) 7 免疫の機能が低下する病気(治療中の悪性腫瘍を含む) 8 ステロイドなど、免疫の機能を低下させる治療を受けている 9 免疫の異常に伴う神経疾患や神経筋疾患 10 神経疾患や神経筋疾患が原因で身体の機能が衰えた状態(呼吸 障害等) 11 染色体異常 12 重症心身障害(重度の肢体不自由と重度の知的障害とが重複 した状態) 13 睡眠時無呼吸症候群 14 重い精神疾患(精神疾患の治療のため入院している、精神障害者 保健福祉手帳を所持している、又は自立支援医療(精神通院 医療)で「重度かつ継続」に該当する場合)や知的障害(療育 手帳を所持している場合) 基準(BMI30以上)を満たす肥満の方 ※BMI30目安:身長170㎝で体重約87㎏、身長160㎝で体重約77㎏ |
接種会場 | 【個別接種】 ・丸森町国民健康保険丸森病院 ・三澤医院 ・山本医院 |
使用ワクチン | モデルナ社製ワクチン または ファイザー社製ワクチン |
接種回数 | 1回接種 |
接種費用 | 無料 |
予約方法 | 電話予約又はWEB予約 ※接種券に同封している案内通知 ※新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ(月2回) ※予約方法をご覧ください |
その他 | ※12~18歳の方がワクチン接種をする際は保護者が同伴してください。保護者が同伴していない場合、ワクチン接種できません。 ※新型コロナウイルスワクチン接種とほかの予防接種(季節性インフルエンザを除く)は、接種間隔を2週間あける必要があります。 |
ワクチンの説明書
4回目接種に関するリーフレット
厚生労働省により4回目接種に関するリーフレットが公開されています。参考にしてください。
予約方法
以下の方法でご予約ください。4回目の接種券が届いた方から接種の予約ができます。
電話予約
- 電話番号:0120-061-770
- 午前9時から午後6時まで(土日、祝日も対応)
※予約受付及びワクチン接種に関する相談も対応します。
WEB予約
4回目のワクチン接種スケジュール
今後、国の方針やワクチンの供給状況等により変更となる場合があります。
- 予約開始時期
- 令和4年6月20日(月)
- 接種開始時期
- 令和4年7月12日(火)
接種券の発送
1 60歳以上の方
3回目を接種した方へ、接種時期に応じて順次発送します。
2 基礎疾患を有する方(18歳~59歳)
初回(1・2回)接種の際に基礎疾患の申出をされた方で3回目接種をした方へは接種時期に応じて
順次発送します。
基礎疾患を有する方で、4回目接種を希望する場合は、接種券の申請をお願いします。
3 医療従事者、高齢者施設等の職員の方(18歳~59歳)
お問合せください。接種時期に応じて発送します。
発送スケジュール
発送予定日 | 対象者 |
---|---|
令和4年6月15日(水) | 3回目接種が令和3年12月1日から令和4年2月13日の方 |
令和4年6月22日(水) | 3回目接種が令和4年2月14日から2月17日の方 |
令和4年6月29日(水) | 3回目接種が令和4年2月18日から2月21日の方 |
令和4年7月 6日(水) | 3回目接種が令和4年2月22日から2月25日の方 |
令和4年7月13日(水) | 3回目接種が令和4年2月26日から2月28日の方 |
令和4年7月20日(水) | 3回目接種が令和4年3月1日から3月3日の方 |
令和4年7月22日(金) | 3回目接種が令和4年3月4日から3月7日の方 |
令和4年7月27日(水) | 3回目接種が令和4年3月8日から3月11日の方 |
令和4年8月3日(水) | 3回目接種が令和4年3月12日から3月14日の方 |
令和4年8月10日(水) | 3回目接種が令和4年3月15日から3月18日の方 |
令和4年8月17日(水) | 3回目接種が令和4年3月19日から3月30日の方 |
令和4年8月24日(水) | 3回目接種が令和4年4月1日から4月10日の方 |
令和4年8月31日(水) | 3回目接種が令和4年4月11日から4月20日の方 |
令和4年9月7日(水) | 3回目接種が令和4年4月21日から4月30日の方 |
住民票所在地以外での接種(住所地外接種)
新型コロナウイルスワクチン接種は、原則として住民票の所在地で接種を行うことになっています。
ただし、やむを得ない事情により、丸森町に居住する方で丸森町でのワクチン接種を希望する方は、「住所地外接種届」を提出し、「届出済証」の交付を受けることで町内の医療機関での予約及び接種が可能となります。
3回目接種同様に4回目も申請が必要です。詳しくは、保健福祉課保健予防班(丸森町保健センター)までお越しください。
【主な該当者】
・出産のために里帰りしている妊産婦
・単身赴任者
・遠隔地へ下宿している学生
・災害による被害にあった方
・その他やむを得ない事情があり丸森町に居住している方
- 申請に必要なもの
- ・接種券
・本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)
※代理人申請する場合は、委任状が必要です。
※代理人申請する場合は、代理人の本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証など)
ワクチン接種副反応
接種部位の痛みや頭痛、関節や筋肉の痛み、疲労、寒気、発熱等の症状が現れる可能性があります。
これらの症状の大部分は、接種後数日以内に回復していきます。
痛み等が強い場合は、接種医、かかりつけ医、副反応相談センターへご相談ください。
- 新型コロナウイルスワクチン副反応相談センター
- ・電話番号 050-3615-6941
・受付時間 午前8時45分から午後5時15分(土日・祝日も対応)
・そ の 他 (1)聴覚や言語に障害がある方
メールアドレス m-side-reaction@medi-staffsup.com
FAX 022-200-2932
(2)外国の方からの相談
英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語、タイ語、ネパール語
ベトナム語、ロシア語、タガログ語、インドネシア語、ヒンディー語
- 予防接種健康被害救済制度
- 予防接種を受けたことによる健康被害(病気になったり、障害が残ったりすること)が生じた場合は、予防接種法に基づく救済(医療費、障害年金の給付)を受けることができます。
東北大学ワクチン接種センター
東北大学ワクチン接種センターの開設・運営は7月31日をもって終了しました。
接種のお知らせ・関連サイト
丸森町からのお知らせ
- ・新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ(第25号)令和4年6月1日発行(PDF/136KB)
- ・新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ(第26号)令和4年6月15日発行(PDF/157KB)
- ・新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ(第27号)令和4年7月1日発行(PDF/31KB)
- ・新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ(第28号)令和4年7月15日発行(PDF/14KB)
- ・新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ(第29号)令和4年8月1日発行(PDF/128KB)
- ・新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ(第30号)令和4年9月1日発行(PDF/13KB)
- ・新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ(第31号)令和4年9月15日発行(PDF/39KB)
- ・新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ(第32号)令和4年9月30日発行(PDF/32KB)
- ・新型コロナウイルスワクチン接種のお知らせ(第33号)令和4年10月14日発行(PDF/15KB)
宮城県ホームページ
厚生労働省ホームページ
ワクチン接種全般に関する問い合わせ
【厚生労働省新型コロナウイルスワクチンコールセンター】
・電話番号 0120-761-770(フリーダイヤル)
・受付時間 午前9時から午後9時まで(土日・祝日も対応)
- 問い合わせ先
- 保健福祉課保健予防班(丸森町保健センター内)
電話:0224-72-3019
FAX:0224-87-8758
E-mail:yobou@town.marumori.miyagi.jp