twitter facebook

こころの健康

こころの相談

こころの相談

町では、精神科の医師による「こころの相談」を行っています。
ご本人だけでなく、心配に思うご家族の相談も受け付けています。相談は無料です。

日時

下記のチラシをご覧ください。

場所

丸森町保健センター

注意点

・相談の時間は、おひとり1時間程度です。
・個人の秘密は厳守します。
・相談を希望される方は、希望日の5日前までご連絡ください。
また、予約状況によりご希望に添えない場合もあります。ご了承ください。

詳しくは、下記のチラシをご覧ください

夜間こころの相談

町では、臨床心理士による「夜間こころの相談」を行っています。
こころの悩みを話してみませんか?相談は無料です。

日時

下記のチラシをご覧ください。

場所

丸森町役場

注意点

・相談の時間は、おひとり1時間程度です。
・事前の予約が必要です。相談日の5日前までに下記までにご連絡ください。
・予約状況により、相談時間等のご希望に添えない場合があります。ご了承ください。

詳しくは、下記のチラシをご覧ください

ひきこもり支援

相談窓口

ひきこもり状態にある方やその家族、支援者からの相談を随時お受けしております。
また、居場所支援事業「フリースペースまるもり」にて相談していただくことも可能です。

担当:保健福祉課 健康支援班(0224-51-9903)

居場所支援事業

フリースペース「まるもり」

「外にでるきっかけがほしい」「人と話ができるかな」「変わるきっかけがほしい」「社会にでるのが不安」「人とまたお話したい」などの思いのある、おおむね15歳~64歳のひきこもりにある方やそのご家族が安全に、安心して過ごせる居場所です。
1人で読書をしたり、時に、参加者同士やスタッフと一緒にボードゲームや物づくり、対話を通じた交流を通して、ゆったりと過ごすことができます。
「フリースペースまるもり」は、出入りは自由です。好きな時間にお越しください。
「フリースペースまるもり」の詳細については、下記チラシを御覧ください。

随時、相談・見学も可能ですので、ご興味がある方は下記担当までご連絡ください。

担当:保健福祉課 健康支援班 (電話:0224-51-9903)

詳しくは下記のチラシをご覧ください

オンライン居場所「おらんちラウンジ」

宮城県では、令和5年10月からひきこもり状態にあり、対面でのコミュニケーションや外出が難しい方々のために、オンライン居場所「おらんちラウンジ」を開設しています。

詳しくは下記のチラシをご覧ください
お問い合わせ先:保健福祉課 健康支援班
TEL:0224-51-9903
FAX:0224-72-3040
Mail:kenko@town.marumori.miyagi.jp