twitter facebook

水道水の有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)水質検査結果について

有機フッ素化合物(PFOS及びPFOA)とは

有機フッ素化合物のうち、ペルフルオロアルキル化合物及びポリフルオロアルキル化合物を総称して「PFAS」と呼び、1万種類以上の物質があるとされています。

PFASの中でも、PFOS(ペルフルオロオクタンスルホン酸)、PFOA(ペルフルオロオクタン酸)は、幅広い用途で使用されてきました。
具体的には、PFOSについては、半導体用反射防止剤・レジスト、金属メッキ処理剤、泡消火薬剤などに、PFOAについては、フッ素ポリマー加工助剤、界面活性剤などに主に使われてきました。

これらのものは分解されにくく、環境中に蓄積されやすいため、環境や食物連鎖を通じて人の健康や動植物の生息・生育に影響を及ぼす可能性が指摘されています。

そのため、日本国内においては、製造、輸入等が禁止されています。

丸森町の水質検査結果

PFOS及びPFOAの合計値                     令和6年8月(最新)
地区 測定箇所 測定結果
丸森 石羽浄水場 0.000002未満 ㎎/L
大内 黒佐野浄水場 0.000002未満 ㎎/L
筆甫 筆甫浄水場 0.000002未満 ㎎/L

※基準値:0.00005以下 ㎎/L


建設課水道班 電話:0224-72-3018 FAX:0224-72-3042 E-mail:suido@town.marumori.miyagi.jp