twitter facebook

縄文土器

展示資料紹介:縄文土器

縄文土器

 縄文土器は黒褐色の厚手の土器で、表面に縄目状の模様があるのが特徴です。
 焼成温度は約600度の低温のため、強度が弱く、それを補うべく厚手に作られたと考えられています。

 形状は、早期においてはシンプルな尖底の深鉢型のものが多く見られましたが、中期以降には人々の用途に応じて様々な形のものが作られるようになります。
 水差しのような注口型の土器や甕型の土器などがあり、模様も複雑になります。また、燃え盛る炎を模したデザインを立体的に施したものも日本各地で発見されています。

 まるもりふるさと館では尖底の深鉢型土器や注口型土器など様々な縄文土器を展示しておりますので、ぜひご覧ください。