twitter facebook

土偶

展示品紹介:土偶

入大遺跡出土の土偶

 土偶は、縄文時代に作られていた土製の人形でその形状から、ほとんどの土偶は女性像であるとされています。

 生命を育む女性の神秘と力を表現し、呪術や祭祀の道具として豊穣や出産を祈るために用いられたと考えられています。

 また、土偶は完全な形で発見されることは珍しく、ほとんどが一部分が欠けている状態で発見される場合が多いことも特徴です。
 使用者が祈る際に意図的に土偶の一部分を欠いたのではないかと考えられています。

 まるもりふるさと館では、耕野地区の入大遺跡から発掘された土偶を展示しています。