コミュニティ助成事業(一般コミュニティ助成事業)について
この助成事業は、一般財団法人自治総合センターが宝くじの普及広報を図るために、宝くじの収入を財源として、コミュニティ活動に必要な備品や集会施設の設備、安全な地域づくりと共生のまちづくり等に対して助成を行い、地域コミュニティ活動の充実・強化を図ることにより、地域社会の発展と住民福祉の向上に寄与するものです。
令和8年度のコミュニティ助成事業(一般コミュニティ助成事業)の募集を開始しました
- 対象
- 行政区、自治会、町内会など地域に密着して活動するコミュニティ団体・組織で、コミュニティ活動に直接必要な設備等(建物、消耗品は除く)の整備に要する経費
※特定の目的で組織された団体は対象外
- 申請件数
- 町から県への申請件数上限は、2件以内
- 助成額
- 100万円から250万円まで(10万円単位)
- 活用事例
- (例1)行政区のお祭りなどで使用するテントや音響設備を整備する。
(例2)集会施設で使用する机、椅子、テレビ、エアコン等を購入する。
- 助成対象外経費及び認められない事例
- ・建物と実質一体とみなせるもの(トイレや畳、カーテン、太陽光パネルなど)
・その他、自治総合センターで助成対象と認めないもの
※「対象外経費及び認められない事例」PDFをご確認ください
助成の採択について
< 採択決定 >
助成の採択決定は、自治総合センターが行うため、不採択となる場合があります。不採択となった場合は町内会等での負担となるため、補助金を見込んだ安易な事業計画は避けてください。
< 採択の日程等 >
翌年3月下旬に、自治総合センターからの内示決定通知がある予定です。それまでは県及び町ともに採択の状況について把握することはできませんので、翌年4月上旬の町からの通知をお待ちください。
< 助成金交付 >
助成金は、自治総合センターからの助成金交付決定がされてから宮城県を経由せず、町へ送金された後、町から申請団体へ送金・入金等いたします。
令和8年度の一般コミュニティ助成事業に申請を希望される団体は、下記にご連絡願います。
一般コミュニティ助成事業事前相談
・相談期限 令和7年9月12日(金)
※まず、電話またはメールにてご連絡ください。相談後、申請書類等の関係書類をお渡しします。
申請手続き等
・提出期限 令和7年9月19日(金)
・提出方法 電子メールのほか、郵送、持参のうえ提出してください
・提出部数 1部(電子メールの場合) 2部(郵送、持参の場合)
< 問合せ先 >
〒981-2192
宮城県伊具郡丸森町字鳥屋120
丸森町役場 企画財政課 企画班
FAX:0224-72-1540
TEL:0224-72-3024(直通)
E-Mail:kikaku@town.marumori.miyagi.jp