固定資産税現所有者の設定
固定資産税現所有者の設定
制度の概要
固定資産税の納税義務者(登記名義人等)が死亡し、賦課期日(1月1日)までに相続登記や未登記家屋の名義変更手続きが行われていない場合には、現所有者(相続人等)が納税義務者となります。
令和2年度の税制改正に基づき、丸森町税条例が改正され現所有者に対し氏名・住所等必要な事項の申告が義務化されました。自身が現所有者であることを知った日の翌日から3か月以内に「固定資産の現所有者申告書」の提出が必要です。
なお、「固定資産の現所有者申告書」は固定資産課税台帳上の所有者に関する申告となります。相続登記が完了した場合には、登記名義人を納税義務者として改めて登録します。
申告書の提出について
相続登記が完了するまでの間、納税通知書などの受領や納付を行う現所有者(相続人等)の代表者を下記の申告書により申告してください。申告書に基づき、亡くなられた方の名義となっている固定資産税の納税義務者を代表者の名義に変更します。
なお、相続登記が完了しますと、新たに登記簿に登録された所有者の方が納税義務者となります。
◇申請書様式ダウンロードはこちらから
◇提出先
〒981-2190
宮城県伊具郡丸森町字鳥屋120
丸森町役場 町民税務課 課税班
TEL:0224-72-2116
FAX:0224-72-3039
- くらし・手続き
- 届出・証明
-
- マイナンバーカードの暗証番号を忘れてしまった・ロックが掛かった・暗証番号を変更したい場合のお手続き
- 令和6年3月1日から戸籍の広域交付制度が始まりました
- コンビニ交付サービスのご案内
- 国外転出者向けマイナンバーカード制度が開始されました
- 家屋異動届について
- マイナンバーカード申請サポートを行っています
- 窓口で使う申請書等のダウンロードはこちら
- 行政手続等における申請書等への押印の見直し
- 証明書等宅配サービス
- お墓を移したいときは申請が必要です(改葬)
- 戸籍謄抄本・住民票の郵送請求
- 税務証明書等の交付・郵送請求
- 転入届(町外からのお引越し)
- 転出届(町外へのお引越し)
- 転居届(町内でのお引越し)
- 世帯変更届(世帯主の変更、世帯の分離、合併等)
- 印鑑登録
- 印鑑登録証明書の交付
- 印鑑登録の廃止
- 婚姻届
- 離婚届
- 出生届
- 死亡届
- 窓口での本人確認
- マイナンバーカードの申請・交付