町が発行する文書の文字を標準化します
    国は、「地方公共団体情報システムの標準化に関する法律」に基づき、全国の自治体の主な業務で取扱うシステムの統一・標準化を進めています。
その一環で、令和8年1月から、丸森町の主な業務システムで使用する文字を「行政事務標準文字」に変更しますので、お知らせします。
これに伴い、丸森町が発行する住民票の写し、各種証明書やお知らせなどに書かれている宛名(氏名、住所など)の文字の形が、一部これまでのものと変わることがあります。
詳しくは、デジタル庁のホームページをご確認ください。
行政事務標準文字とは
    「行政事務標準文字」とは、すべての自治体が同じ文字を使うことで、効率的な行政サービスの実施や大規模災害への迅速な対応ができるよう導入するもので、戸籍や住民票で使用されている標準的な文字をもとにデジタル庁が作成しました。
部首の大きさ、曲げはねの違い、線の長さの違いなど、字形(デザイン)の範囲内で変わることがありますが、字体(漢字の骨組み)は変わりません。
              これまでの漢字の使用に関して
    「行政事務標準文字」は、自治体が発行する証明書や印刷物、コンピューター処理などで使われるものであって、住民の方が同じ文字を使用しなければならないものではありません。戸籍では従来の文字を保持し続けます。
書類などに使う文字は、手書きの文字であれば、これまでどおり使用できます。
- くらし・手続き
 
届出・証明- 
          
- 町が発行する文書の文字を標準化します
 - 転入届(町外からのお引越し)
 - 戸籍に振り仮名を記載する制度が始まりました
 - 戸籍等証明書の交付請求
 - 戸籍等証明書について
 - 住民票の写し・住民票記載事項証明書・住民票の除票
 - 住民票の写しなどの交付請求
 - マイナンバーカードの暗証番号を忘れてしまった・ロックが掛かった・暗証番号を変更したい場合のお手続き
 - 令和6年3月1日から戸籍の広域交付制度が始まりました
 - コンビニ交付サービスのご案内
 - 国外転出者向けマイナンバーカード制度が開始されました
 - 転出(転居)・転入ワンストップサービスでオンライン上で引越しの手続きを行えます
 - 家屋異動届について
 - マイナンバーカード申請サポートを行っています
 - 窓口で使う申請書等のダウンロードはこちら
 - 行政手続等における申請書等への押印の見直し
 - 証明書等宅配サービス
 - お墓を移したいときは申請が必要です(改葬)
 - 戸籍謄抄本・住民票の郵送請求
 - 税務証明書等の交付・郵送請求
 - 転出届(町外へのお引越し)
 - 転居届(町内でのお引越し)
 - 世帯変更届(世帯主の変更、世帯の分離、合併等)
 - 印鑑登録
 - 印鑑登録証明書の交付
 - 印鑑登録の廃止
 - 婚姻届
 - 離婚届
 - 出生届
 - 死亡届
 - 窓口での本人確認
 - マイナンバーカードの申請・交付
 
 
        

